共有
プリント
A+
A-

春風トンネルが開通

編集: 何得如  |  出典: EyeShenzhen  |  更新: 2025-05-28

    羅湖区にある春風トンネルは、西側の濱河路から東側の延河路南の新秀高架橋までを結び、昨日正式に開通しました。これにより、春風路のこの区間の容量が2倍になり、春風高架橋の交通流が大幅に改善されます。

福田区の濱河路にある方向標識は、運転者を春風トンネルへと誘導する。写真提供:深セン市交通局

春風トンネルの入口の全景。

    地下20~49メートルに位置するこのトンネルは、市内初の内部が二層構造の単孔式トンネルです。各層には3つの車線があり、2つは通常の交通用、1つは緊急駐車用です。トンネル内の制限速度は60km/hです。

    春風トンネルのコンピュータ生成イメージで、単孔式の二層構造設計が強調されている。

    高さの制限3.5メートルのため、9人乗り以下の乗用車のみ通行可能です。トラック、中型以上のバス、非自動車、歩行者の進入は厳禁です。

    4.6キロメートルのトンネルは、5.08キロメートルの春風トンネルプロジェクトの一部であり、最終的にはトンネルを既存の地上道路に接続する予定です。このプロジェクトは、既存の春風高架橋の車線不一致による交通渋滞を緩和するための市の計画の重要な構成要素です。

市の道路網内における春風トンネルの位置を示す地図。

    市の交通当局は、AMAP、百度、テンセントなどの主要なナビゲーションアプリと協力して、運転手にルート案内とリアルタイムの交通渋滞情報を提供しています。さらに、渋滞の可能性がある地点に警察官が配置され、車両を誘導します。

    トンネルの出入口付近の地上道路の一部がまだ工事中であるため、運転手は、ナビゲーションアプリの指示に基づいて慎重にルートを計画することを強く推奨します。

​羅湖区にある春風トンネルは、西側の濱河路から東側の延河路南の新秀高架橋までを結び、昨日正式に開通しました。
地図
春風トンネルが開通