共有
プリント
A+
A-

V2G統合の国家試行運用都市として、深センは先導

作成: 严若泠  |  出典: EyeShenzhen  |  更新: 2025-04-03

    国家発展改革委員会の公式ウェブサイトに昨日掲載された発表によると、深センは、vehicle-to-grid(V2G)統合・大規模応用を推進するパイロット都市として、国内初の9都市の一つに選定されました。

    V2G技術により、電気自動車から未使用の電力をスマートグリッドに転送することを可能にします。この技術は、Vehicle-Grid Integration(VGI)とも呼ばれ、天候依存の再生可能エネルギーが利用できない場合に、ピーク時にエネルギーのグリッドを支持し、代替電源として使用できます。

    例えば、夜間には太陽光発電に依存している家庭は電気を発電できませんが、必要に応じて電動自動車が補助電源として使用できます。このように、移動可能なエネルギー貯蔵装置として、電気自動車はピーク時の需要を満たすのに役立ちます。

    先週の金曜日、深センでは中国最大規模のV2G技術テストが開催され、市内の17000台以上のNEVと760の充電ステーションが参加しました。電気自動車の所有者は、車から余剰電力をグリッドに送ることで、1kWhあたり4元(US$0.55)の奨励金を受けました。非ピーク時の充電コストが1kWhあたり0.4元であることを考えると、これにより1kWhあたり3.6元の利益が得られます。

    広東・香港・マカオ大湾区で最大のV2G模範ステーションである蓮花山公園の超充電ステーションは、1日あたりの最高電力出力で13000kWhを超える全国記録を達成しました。

筆架山公園の超充電ステーション。新華社より

    現在、ステーションでは22基のV2G充電器と36本のV2G充電ガンが装備されています。最大2160キロワットのV2G放電を支持し、46台の車両の充電と放電のニーズを同時に満たすことができます。

    超急速充電器は、1基あたり最大600キロワットの充電と放電能力を備え、通常の充電器より放電速度は10~20倍速く、国内最速です。

    2024年、深センは1030の超急速充電ステーションを建設し、134,000基の充電器を追加し、充電器の総数は420,000基になりました。

    超急速充電ステーションと充電ガンの数がガソリンスタンドと燃料ガンの数を上回り、中国では前者が後者の2倍となった初の都市として、深センは市街地に「1キロメートル充電圏」を確立し、充電の利便性を大幅に向上させました。


国家発展改革委員会の公式ウェブサイトに昨日掲載された発表によると、深センは、vehicle-to-grid(V2G)統合・大規模応用を推進するパイロット都市として、国内初の9都市の一つに選定されました。
地図
V2G統合の国家試行運用都市として、深センは先導